ここ日本には、およそ500カ所ブルワリーがあることはご存知でしたか?
この記事で紹介するDREAMBEER|ダブルタップは、日本全国のブルワリーとビール好きな人を繋げるべく、「日本のビール文化をもっと豊かにする」という思いのもと始まったビールサブスクサービスです。
この記事では、DREAMBEERの特徴やおすすめポイント、そして気になる料金などについて徹底解説していきます。ビールサブスクサービスの導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
DREAMBEERの特徴とおすすめポイント

DREAMBEERの特徴とおすすめポイントとして、以下の6点が挙げられます。
それぞれ詳しく解説していきます。
家庭用本格ビールサーバーが無料でレンタルできる
DREAMBEERのサブスクサービスを注文すると、家庭用本格ビールサーバーが無料でレンタルできます。
ビールサーバーをレンタルできるサブスクサービスは他にもいくつかありますが、そのほとんどは「月額基本料金」という形でサーバーのレンタル料金が発生しています。DREAMBEERのサブスクサービスは月額基本料金がかからないので、完全無料で家庭用本格ビールサーバーをレンタルできるのです。
「ビールサブスクサービスを利用するなら、せっかくだからサーバーから注いだ生ビールを自宅でゆっくり楽しみたい」
上記のように考えるビールファンは多いでしょう。そのようなニーズを持つ方にとって、サーバーのレンタル費用がかからないDREAMBEERのサブスクサービスは、非常にコスパが高いサービスだといえます。
ペルチェ方式を採用しているため、繊細な温度管理が出来る
「生ビールがぬるく、あまり美味しくなかった」
上記のような経験をしたことはないでしょうか?DREAMBEERでレンタルできるビールサーバーは、ペルチェ方式という温度管理機能を搭載しており、「ビールの冷えがいまいち」というトラブルは起きません。
DREAMBEERのサブスクサービスは、いつでも最適な温度で美味しい生ビールを楽しめるのです。
全国のクラフトビールが楽しめる

DREAMBEERのサブスクサービスで届けられるビールは、全国のブルワリーで作られている100種類以上のクラフトビールです。
ビールが配送されるたびに、新しいビールとの出会い・新しいブルワリーとの出会いが待っています。そしてその出会いが、毎日の食卓をより豊かに彩ってくれるのです。
あなたの好みに合わせて多彩な銘柄(フルーツビール・IPAなど)を注文可能
DREAMBEERのサブスクサービスで届けらる100種類以上のクラフトビールは、多彩なビアスタイル・銘柄が揃えられています。ビールは2本以上から注文でき、あなたの好みに合わせて自由に組み合わせて注文できるのです。
- IPA
- ペールエール
- フルーツビール
- アンバーエール
- ケルシュ
同じビアスタイルで違う銘柄のクラフトビールを注文して違いを楽しむのもよし、全く違うスタイルのクラフトビールを注文するのもよし。あなたの好みに合わせて、その組み合わせは自由自在です。
サーバーがダブルタップなので、ブルワリー別や銘柄別(フルーツビール・IPAなど)の飲み比べを楽しめる
DREAMBEERのサブスクサービスでレンタルできる家庭用ビールサーバーは、ダブルタップ形式を採用しています。
ビールの注ぎ口が2口搭載されており、2種類のビールを取りつけられる形式
よって、「一杯目はフルーツビール、二杯目はIPA」など、飲み比べを楽しめるのです。ご夫婦などで共有される場合は、それぞれの好みのビールを一種類ずつ楽しむのもいいですね。
ビールボトルは1.5ℓのPETボトルを採用しているため一般的な冷蔵庫のドアポケットに収納可能
飲食店などで重厚なビール樽から生ビールを注いでいるところを見たことはないでしょうか?家庭用ビールサーバーを導入するとなると、飲食店同様のビール樽を設置する必要があるとお思いかもしれません。
DREAMBEERのクラフトビールは1.5ℓのPETボトルを採用しています。一般的な冷蔵庫のドアポケットに収納可能なのでご安心ください。リサイクル可能なので、その他のPETボトルと同様に処分できます。
ブルワリーとは
ブルワリーとは、ビールを醸造する醸造所のことを指します。およそ500カ所のブルワリーがあり、それぞれの思いやこだわりを込めたクラフトビールを醸造しています。
大手企業のビール工場ではなく、小さなブルワリーで作られる個性豊かなビール
DEANBEERのサブスクサービスは、そんなブルワリー・クラフトビールと、全国各地のビール好きな人を繋げてくれるサービスなのです。
ペルチェ方式とは
DREAMBEERのサブスクサービスを注文することでレンタルできる家庭用ビールサーバーには、ペルチェ方式が採用されています。ペルチェ方式の特徴は、以下の3点です。
- ワインセラーなどにも用いられる温度管理機能
- 2酒類の半導体の一報が発熱、もう一方が吸熱し、電流の方向や大きさを変えることで繊細な温度管理ができる
- 通常のビールサーバーや冷蔵庫と比べ、振動や騒音が少ない
DREAMBEERのサブスクサービスは、ペルチェ方式がもちいられたビールサーバーを使用することで、いつでも最適な温度で美味しいクラフトビールを楽しめるのです。
家庭用本格ビールサーバーの特徴

DREAMBEERのサブスクサービスでレンタルできるビールサーバーは、家庭用とは思えない本格的な機能がいくつも搭載されていいます。家庭用本格ビールサーバーの特徴は、以下の5点です。
それぞれ詳しく解説していきます。
ペルチェ方式で3段階の温度調整が可能

DREAMBEERのビールサーバーは、前述したペルチェ方式で3段階の温度調整がワンタッチで可能です。温度調整は3度・5度・7度からご自身の好みやビアスタイル、その日の気候に応じて選択できます。
洗練されたデザイン且つ静音設計
DREAMBEERのビールサーバーは、黒一色の洗練されたスタイリッシュなデザインです。静音設計なので食卓の雰囲気を壊すことなく、インテリアに違和感なく馴染みます。
ビールサーバーの高級感溢れるマットな質感は、お部屋をより一層オシャレに演出してくれるでしょう。
簡単メンテナンス構造で水洗いもらくらく

自宅用ビールサーバーを導入すると、メンテナンスが大変なのではないかと懸念される方も多いでしょう。DREAMBEERのビールサーバーは簡単メンテナンス構造になっており、水洗いもらくらくです。
ペットボトル1本分を飲み終わったら、タップを水洗いし、ビール抽出用のストローは使い捨てになっているのでそのままゴミに出せます。
洗浄用のブラシも付属しており、各パーツの分解洗浄は週一日のペースで十分です。
ダブルタップを採用
DREAMBEERのビールサーバーはダブルタップを採用しているので、2種類のビールを同時に接続可能です。2種類のビールを飲み比べできるので、毎日の晩酌がより楽しみなものになるでしょう。
ビールサーバーのサイズについて

DREAMBEERのビールサーバーは、上の画像のように非常にコンパクトなサイズ設計になっています。
- 縦幅……449mm
- 横幅……308mm
- 奥行……340mm
コンパクトなサイズ感なので、キッチンカウンターなどのスペースに設置可能です。食事を楽しみながら、すぐ手を伸ばせる範囲にビールサーバーがあるなんて、とても贅沢ですよね。
DREAMBEERで注文できる銘柄の一例
DREAMBEERのサブスクサービスで注文できるクラフトビールの一例を紹介します。
それぞれの味わいの特徴や、代表的な銘柄を紹介します。
IPA
IPAとは「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」の略で、アイピーエーと発音します。イギリス発祥のビールで、ビールの原料である「ホップ」を大量に使用し、通常のビールに比べてホップ独特の香りや苦味が強いことが特徴です。
DREAMBEERで注文できる、代表的なIPAの銘柄は以下のものです。
- みちのく福島路ビール AMERICAN IPA
- 大沼ビール IPA
- 両国麦酒研究所 ピッグヘッドIPA
- 東海道BEER 1623
IPAのホップの強い香りや苦味に負けないよう、スパイシーなカレーや地中海料理に合うといわれています。
ペールエール
ペールエールとは、上面発酵によって醸造されたビールのことです。ペールには淡いという意味があり、ペールエールが主流となった18世紀のイギリスで、それまでに主流だった黒ビールに比べて淡い色合いをしていることから、ペールエールと呼ばれるようになりました。モルトのコクやホップの香りがふくよかに感じられる味わいが特徴です。
DREAMBEERで取り扱われているペールエールの代表的な銘柄は以下のものです。
- 横須賀ビール ヨコスカゴールド
- ナギサビール ペールエール
- 松江ビアへるん ペールエール
- 那須高原ビール イングリッシュエール
イギリスで生まれたペールエールはその後アメリカに伝わり、アメリカンペールエールが考案されました。今では世界中で飲まれているビアスタイルです。
フルーツビール
フルーツビールとは、その名のとおり果物の果汁が加えられたビールのことです。その製造方法は2種類に分かれます。
- ほぼ完成したビールに果汁を足し割る方法
- ビール製造の初期段階で果汁を加える方法
前者はアルコール度数が低めに仕上がり、果物の風味が強くビールが苦手な方でも飲みやすい味わいに仕上がることが特徴です。対して後者は、果物の香りや風味はしっかりありながらも、味わいはビール本来のものが強くなります。
DREAMBEERで注文できるフルーツビールの銘柄は以下のものです。
- あわぢびーる 島レモン
- ゴールデンラビットビール 青二才
- 鳴子温泉ブルワリー 鳴子の風 山ぶどう
- みちのく福島路ビール 桃のラガー
華やかな香りと風味を楽しめるフルーツビールは、普段とは違う一杯を楽しみたいときにおすすめです。
アンバーエール
アンバーエールとは、アメリカで生まれた濃い琥珀色が特徴的なエールビールです。カラメルっぽい強い香りと、アメリカ産ホップの香りと苦味が特徴です。
DREAMBEERで取り扱われているアンバーエールの主な銘柄は以下のものです。
- 四万温泉ビール おう穴
- オラホビール アンバーエール
- 國乃長ビール 蔵アンバー
香ばしいモルトのフレーバーと、ホップの香り・苦味を楽しめるビアスタイルです。
ケルシュ
ケルシュとは、ビール大国であるドイツのケルン地方で生まれ、愛され続けている伝統的なビールです。ケルシュ協定に調印した醸造所で作られたビールだけがケルシュと名乗ることができます。
DREAMBEERで注文できるケルシュの主な銘柄は以下のものです。
- 大沼ビール ケルシュ
- ヘリオス酒造沢内醸造所 ユキノチカラケルシュ
- 田沢湖ビール ケルシュ
- さがみビール ケルシュ
フルーティーな香りとすっきりした味わいを楽しめるビアスタイルです。
DREAMBEERはこんな人におすすめ
DREAMBEERのサブスクサービスは、以下のような人におすすめです。
それぞれのポイントを解説していきます。
全国各地のブルワリーで製造されたクラフトビールが飲みたい方
DREAMBEERのサブスクサービスで届けられるビールは、全国各地のブルワリーで製造されたクラフトビールです。各地で製造されたクラフトビールには、その土地ならではの名産の味わいや街の歴史、そして人の思いが込められています。
また、ビールサブスクサービスの中には、海外で製造されたクラフトビールを届けてくれるサービスもあります。DREAMBEERは、海外のクラフトビールではなく日本のクラフトビールが飲みたい方、クラフトビールを通して全国各地のブルワリーと繋がりたい方に、強くおすすめできるサービスです。
ダブルタップの家庭用本格ビールサーバーで同時に2種類を比較して飲み比べたい方
ダブルタップの家庭用本格ビールサーバーをレンタルできることは、DREAMBEERならではの強みです。2種類のビールを飲み比べしながら楽しみたい方には、DREAMBEERのサブスクサービスの利用をおすすめします。
複数種類のビールを注文できるサブスクサービスは他にもありますが、同時進行で飲み比べしながら楽しめることはDREAMBEERの大きな魅力だといえるでしょう。
自分好みのクラフトビールに出会いたい方
サブスクサービスを通して、自分好みのクラフトビールに出会いたい方にとっては、DREAMBEERは最適なサービスです。クラフトビールは、どれも個性豊かな味わいや香り、そしてストーリーが待っています。ご自身で全国各地のクラフトビールについて調べたり、実際に注文したりすることは限界があるほど、クラフトビールの種類は多岐に渡っています。
DREAMBEERは全国各地のおいしいクラフトビールが厳選されており、ビアスタイル別に一覧を見ながらお好みのビールを探せます。自分好みのクラフトビールとの出会いを求めている方は、DREAMBEERのサブスクサービスを通してそれぞれのビールの違いを楽しみながら、自分にとっての珠玉の一杯に出会えるはずです。
DREAMBEERのサブスク料金プランは2種類
DREAMBEERのサブスクサービスには、以下の2種類の料金プランがあります。
それぞれ詳しく解説していきます。
おまかせパック
プラン内容 | 好みのビアスタイルを選択可能、おすすめのクラフトビールが配送される(2本・3本・4本から選択可能) |
料金 | 定額3,520円/1本 |
追加注文の料金 | 通常価格より220円off/1本 |
配送ペース | 2週で1回・4周で1回から選択可能 |
送料 | 地域によって変動 |
おまかせプランは、ペールエール・フルーツビールなどのビアスタイルのみを指定し、おすすめのクラフトビールを配送してもらうサービスです。お好みの味は決まっているが、細かな銘柄選びはプロにお任せしたい方におすすめのプランです。
セレクトパック
プラン内容 | ご自身の好みで指定した銘柄が配送される(2本・3本・4本から選択可能) |
料金 | 通常価格より220円off/1本 |
追加注文の料金 | 通常価格より220円off/1本 |
配送ペース | 2週で1回・4周で1回から選択可能 |
送料 | 地域によって変動 |
ご自身の好きな銘柄が決まっている方には、銘柄を指定できるセレクトパックがおすすめです。通常価格よりも1本あたり220円お得な料金で配送してもらえます。
配送される銘柄は毎回同じでもよし、毎回変更してもよしと、自由度が高いプランです。
配送料について

各地域への配送料金は、上の画像のとおりです。クール配送料金が含まれております。
注文方法
DREAMBEERの注文は、以下のステップに沿って進めていきます。
- DREAMBEERのサイトにアクセス
- 新規会員登録を行う
- マイアカウントTOPの「プラン確認/変更」メニューから希望のプラン・配送日・お届け周期等を設定
それぞれのポイントについて解説します。
DREAMBEERのサイトにアクセス
サブスクサービスの申し込みは、DREAMBEERの公式サイトからおこないます。
サービスの内容や規約などをご確認ください。
新規会員登録を行う
サブスクサービスを申し込むにあたり、DREAMBEERの新規会員登録が必要です。公式サイトのページ右上にある「新規会員登録」をクリックし、会員登録ページにアクセスしてください。必要事項を入力し、会員登録を進めていきます。
マイアカウントTOPの「プラン確認/変更」メニューから希望のプラン・配送日・お届け周期等を設定
新規会員登録が完了すると、マイアカウントページが閲覧できます。マイアカウントTOPから、プランや配送日・お届け周期などを設定してください。
注意点
DREAMBEERのサブスクサービスを注文する際の注意点として、以下の6点が挙げられます。
ビールを購入しない月はサーバーレンタル料(1年コースの場合:3,300円/月、3年コースの場合:1,100円/月)が発生
ビールの配送をスキップするなど、ビールを購入しない月があった場合はビールサーバーのレンタル料金が発生します。レンタル料金は、1年コースの場合:3,300円/月、3年コースの場合:1,100円/月です。
DREAMBEERはサーバーを無料レンタルできる点が強みとなるサブスクサービスです。一月に多くのビールを注文し過ぎると、翌月にビールを購入しない月があるかもしれません。レンタル料金が発生しないよう、できるだけ配送スキップはしないよう計画的に注文した方がいいでしょう。
送料は配送エリアによって変動する
前述したように、送料は配送エリアによって変動します。配送料が高いと感じる方は、月額料金に配送料が含まれているタイプのサブスクサービスを選んだ方がいいかもしれません。
最低契約期間は、初回のビールが出荷された月から起算し、12ヶ月または36ヶ月(申し込み時に選べる)
DREAMBEERのサブスクサービスは、最低契約期間を12ヶ月・36ヶ月から選択可能です。申し込み時に選択するようになっているので、先のことを見据えて選択しましょう。
最低契約期間内(12ヶ月または36ヶ月)に解約する場合、解除料30,000円が発生
契約時に選択した12ヶ月、または36ヶ月の契約期間を待たずして解約する場合、解除料として30,000円が発生してしまいます。自身が決めた期間内は確実に継続できるか、サービス内容などを吟味したうえで契約に進みましょう。
定期のお届けは、商品出荷日の二日前(土日・祝日を除く)までにマイアカウントで手続すればスキップ可能。※ただし2回連続のスキップは不可
前回配送されたビールが余っている場合は、商品出荷日の二日前(土日・祝日を除く)までに手続きすれば、配送をスキップできます。スキップの手続きは、マイアカウントページから可能です。
ただし、2回連続のスキップはできません。前述したようにビールを購入しない月はサーバーのレンタル料金が発生するので、配送ペースや注文量はよく検討するようにしましょう。
初回の注文は、サーバーの手配を同時に行うため、ビール銘柄やプラン・配送希望日の変更・キャンセル・スキップは不可
レンタルするビールサーバーは、初回のビール配送と同時に手配されます。そのため、ビール銘柄やプラン・配送希望日の変更・キャンセル・スキップなどはできません。
初回配送時のプラン内容や配送希望日については、あとから不都合が発生しないようによく検討しましょう。
DREAMBEERの口コミと評判を集めてみた




よくある質問
- ビールサーバーの電気代はどの位かかるのか
-
1日24時間連続稼働させるとおよそ32.4円/日となります。 ※ご使用状況や外気温等の条件により消費電力は変わりますので上記金額はあくまでも目安となります
- ビールサーバーが故障した場合はどうなるのか
-
通常利用の範囲内で起きた故障(お客様の故意·過失を除く)は、無償で修理・交換いたします。
- 屋外でビールサーバーを使えるのか
-
故障などの原因になりますので、屋外での使用は避け屋内で使用してください。
- ビールサーバーの清掃は大変か
-
ご家庭でのご利用を前提に設計しておりますので、お手入れは簡単です。 ボトル交換時は、ボトルと接続するアダプターとストローのビールが通る経路の水洗いをお願いいたします。また、週に1回を目安にタップを分解し専用ブラシで水洗いしてください。
- ビールの保存方法はどのようにすればいいか
-
ビールは要冷蔵のため、必ず冷蔵庫で保管してください。ビールは日光(UV)に当たると品質が劣化しますので、付属の遮光袋のご利用をおすすめします。
- ビールの賞味期限はどのくらいか
-
ビールの銘柄毎に異なるため、商品ラベルに記載の賞味期限をご確認ください。 なお、お手元に届いてから最低1カ月以上の賞味期限はございます。
- サーバーにセットしたビールは何日くらい持つのか
-
おいしく召し上がって頂くために、電源を入れている状態でセッティングしてから5日以内に飲み切って頂くようお願いいたします。
- ビールの注文本数は自由に選択できるのか
-
あらかじめ必要な本数を2・3・4本のいずれかで設定いただくことが可能です。
- 送料はかかるのか
-
ビール代金に加えて送料が発生いたします。料金は配送エリアごとに異なりますので、公式ページの配送料表をご確認ください。
- プランの変更・切り替えはできるのか
-
マイアカウントから、定期購入の「おまかせパック」・「セレクトパック」および「都度購入プラン」の3つから、いつでも選択変更・切り替え可能です。ただし、次回の定期サイクルから適用になるため、すでに出荷予定となっている注文には適用されません。
- 定期購入の配送頻度・スケジュールはどのようになっていのか
-
配送頻度は「2週に1回」もしくは「4週に1回」のサイクルから、ビール本数は、2本・3本・4本から選択可能です。
- 定期で届く分以上に、追加購入したいときはどうすればいいのか
-
ECサイトから銘柄を選んで購入いただければ、自動的に「定期購入割引」が適用されます。 通常価格に比べ、1本あたり220円(税込)OFFとなります。
- お届け日時の指定はできるのか
-
ご注文の際に、カレンダーからご希望の日付とお届け時間帯をご指定いただけます。
- 契約できないエリアはあるのか
-
東京都の内、伊豆諸島及び小笠原諸島および一部離島はクール配送できないため、サービス提供エリア外となります。
- お支払い方法は何があるのか
-
お支払い方法はクレジットカードかデビットカードのみとなります。