日本酒は種類が多くて、どれを購入していいのか分からない、という人も多いのではないでしょうか?日本酒を飲んでみたいと思っても、初心者の人がその中から美味しいお酒を選ぶのは困難ですし、日本酒通の人でもまだまだ知らないお酒がたくさんあるのが現実です。
「日本酒を選ぶのは面倒で苦手。」「手軽に手に入る日本酒で毎日の晩酌を充実させたい。」そんな人におすすめの『saketaku』というサービスをご存じでしょうか?
本記事では、安く手軽に美味しい日本酒が手に入る、『saketaku』について詳しく紹介していきます。
特にお家で飲む美味しい日本酒を探している人には、役に立つ記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
saketaku(サケタク)とはどんな日本酒のサブスク?

saketakuとは、日本各地にある美味しい日本酒が、定期的にお家に届くサービスです。届く日本酒は、近所のスーパーなどに売っている大量生産されているものではなく、日本酒のプロが「味」と「希少」にこだわって厳選した美味しい日本酒ばかりとなっています。
全国15,000種類の中からプロが厳選した日本酒が、月替わりでお家におつまみやグラスなど、日本酒と合わせて楽しめる様々な品と一緒に届くサービスです。
『saketaku』を始めると、日本酒選びに費やしていた時間の代わりに、今月はどんな日本酒が届くのだろうというワクワクした時間に変わります。重い日本酒を酒屋から持って帰る必要もなくなり、ちょっぴり贅沢で優雅な晩酌に、疲れた心も体もリフレッシュすること間違いありません。
saketaku(サケタク)の特徴
おおまかに『saketaku』について説明は行いましたが、次は他のサービスとは違う『saketaku』ならではの特徴について解説します。
『saketaku』の特徴は以下のの3点です。
- 希少な日本酒に出会えるワクワク感が得られる
- 日本酒と一緒に楽しめるおつまみも美味しい
- 無料で日本酒グッズが手に入る
それぞれ詳しく解説していきます。
希少な日本酒に出会えるワクワク感が得られる

『saketaku』を始めると、毎月プロが厳選した美味しい日本酒が家に届くのですが、告知などなく届いた日本酒を確認することで初めて、今月の品が分かります。そのため、毎月「どんな日本酒が届くのだろう」と期待して、ワクワクするという人が多いです。
しかも希少さにこだわっていますので、多くの人が新しい日本酒と、毎月出会うことができます。
日本酒と一緒に楽しめるおつまみも美味しい

日本酒は一緒に食べるおつまみによってより美味しさが増しますよね。『saketaku』では、毎月簡単に美味しく頂けるおつまみも同封しています。
もちろん配送した日本酒にピッタリ合うおつまみです。『saketaku』では、届くまでどんな日本酒か分からないですので、おつまみも用意しづらいという特徴があります。しかしおつまみも届けることで、日本酒に合うおつまみと一緒にさらに美味しく頂けます。
無料で日本酒グッズが手に入る
『saketaku』では毎月日本酒と一緒に様々な日本酒に関連するグッズも届きます。
無料で届く日本酒グッズ例
- 日本酒に遭うグラス
- 高級おつまみ
- プロの鑑定書
- 日本酒の情報誌
飲んだことのない日本酒も味わえて、情報も得られますので『saketaku』を始めて、日本酒について詳しくなったという人も続出しています。
saketaku(サケタク)で届く日本酒の種類
『saketaku』ではその月に届く日本酒を知ることはできませんが、過去に届いた日本酒を知ることで、どのような日本酒なのかイメージすることも可能です。
ここでは過去に『saketaku』で届いた日本酒の一部を紹介していきます。
はなぶさ

三重県の日本酒で、無農薬山田錦で醸した常温以上で楽しみたい燗酒です。どっしり系のため、単体で飲むと少し重たい感じがしますが、脂っぽいおつまみと一緒に頂くと、口の中が一瞬でリセットされて美味しく感じます。
女鳥羽の泉 純米吟醸

長野県の日本酒、水が美味しい松本の純米吟醸酒。嫌なアルコール臭がなく飲みやすいです。甘酸っぱさがあって少しピリピリ感もあり、しっかりとしたボディを感じる旨辛酒となっています。
二才の醸 とみやま農園 瓶燗

新潟県の日本酒で、新緑のような爽やかさとフルーティーな香りがマッチした、飲みやすいテイストです。香りにバナナを思わせる印象があり、暑い時期に冷やして飲む日本酒として最適です。
saketaku(サケタク)の料金プラン
プラン | 月々プラン | 12ヶ月プラン |
1本 | 6,578円 | 74,987円 |
2本 | 7,678円 | 87,527円 |
ご覧の通り1本より2本の方が1本辺りの値段的には断然お得です。どのプランでも送料は無料で、1ヶ月の飲酒量がそれほど多くないという人は、2ヶ月に1回お届けするプランも選べます。(その場合はお支払いも2ヶ月に1回)
また7日間の無料トライアル期間も設定しています。「試してみたけど美味しくなかった」「イメージと違った」など満足しなかった場合は、以下の条件を満たしていると全額返金されます。
- 1人1回限り(返金が2回目の人は利用不可)
- 月々プランの初回のみ
- 商品が到着してから1週間以内に連絡
- 商品が7割以上残っている状態
始めて利用する場合は不安なことが多いと思います。しかし、気に入らなければ全額返金なら安心して試せますよね。
saketaku(サケタク)のメリット・デメリット
では、saketakuを実際に利用してみて感じた、メリットとデメリットを挙げてみたいと思います。
- メリット①:知らないお酒と出会える
- メリット②:近くに酒屋がなくても美味しい日本酒が手に入る
- メリット③:継続特典が嬉しい
- デメリット①:お酒の好みを選べない
- デメリット②:コスト面が気になる
- デメリット③:ひと瓶の量が多い
それぞれ詳しく解説していきます。
メリット①:知らない日本酒と出会える
なんと言っても一番のメリットは、今まで知らなかった日本酒と出会えることです。もしsaketakuを始めていなかったら、一生出会うことのなかった日本酒もきっとあるでしょう。
しかもプロがおすすめする日本酒ですので、配達日が近づくとドキドキしてしまいます。
メリット②:近くに酒屋がなくても美味しい日本酒が手に入る
近くに酒屋がない人に自宅に届けてくれるsaketakuは嬉しいサービスです。近くに酒屋がある人でも、日本酒を選ぶ手間や重たい日本酒を運ぶ労力などを考えると、登録しておくだけで美味しい日本酒が届くことは嬉しいものです。
メリット③:継続特典が嬉しい
saketakuでは継続回数に応じて豪華なプレゼントが用意されています。なんでも赤字覚悟で、幻の日本酒までもあるのだとか・・・日本酒好きには堪らない特典ですね。
saketakuの継続特典
- お届け2回目:日本酒に合うぐい呑グラス
- お届け4回目:採算度外視!高級おつまみ
- お届け7回目:赤字覚悟!幻の日本酒
- お届け13回目:新しい日本酒体験プレゼントリスト
デメリット①:お酒の好みを選べない
saketakuでは、お酒を選ぶどころか配送されるまで、どんな日本酒が届くか分かりません。日本酒が好きな人には好みの味がありますが、必ずしも毎回好みの味が届く訳ではなく、苦手な味の日本酒が届く場合もあります。
飲んでみたら意外と美味しいということもありますが、知らないお酒に出会えるメリットには、反対のデメリットがあるのは仕方がないです。
デメリット②:コスト面が気になる
他のサブスクに比べて若干値段が高いsaketakuは、日本酒以外のサービスも充実していますので、満足しているという人も多いと思いますが、日本酒だけの値段を見てみると、サブスクを利用しないで購入した方が安く手に入る場合もあるため、割高に感じてしまうかもしれません。
しかし、本当に希少な日本酒が送られてくることもありますので、トータルではお得と感じている人の方が多いため、人気のサービスとなっているのでしょう。
デメリット③:ひと瓶の量が多い
saketakuで配送される日本酒の量は1本720mℓです。日本酒の量をそれほど飲まないという人には、多いかもしれませんね。2本で注文すると安くなるので、取りあえず2本にしてみたものの飲み切れないとなる人もいるでしょう。
しかしsaketakuでは、日本酒の量が少なめのsaketakuライトというサービスも行っています。
saketaku(サケタク)はこんな人にオススメ
saketakuはどのような人が利用すると良いサービスなのでしょうか?saketakuの特徴やメリットデメリットから見えるおすすめしたい人を紹介していきます。
- どの日本酒を選んで良いのか分からない初心者
- 希少で美味しいお酒を探している日本酒通
- 毎日忙しくて余裕のない人
今回紹介しているおすすめの人に当てはまる場合は、プロが厳選した日本酒がお家に届くサブスクのsaketakuで、充実した宅飲み生活を送れる可能性が高いです。
どの日本酒を選んで良いのか分からない初心者
初心者の人はどの日本酒を選んでいいのか、全く分からなくて酒屋などに行ったとしても、なかなか決められるものではありません。どれがいいのか分からなくて、結局なにも買わなかったという、経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?
saketakuを申し込んだ場合は、プロが選んだ希少なお酒が届くため、日本酒選びで迷う必要はありません。
希少で美味しいお酒を探している日本酒通
日本酒が好きで毎日飲んでいる人の中で「いつもの日本酒は飽きた」「色々な日本酒を飲んでみたいけど失敗するのが怖い」と思っている人も多いのではないでしょうか?
saketakuでは日本酒はもちろん日本酒に合うおつまみや、日本酒関連のグッズ、さらに継続特典で幻の日本酒が届くなど、日本酒好きには堪らないサービスとなっています。
毎日忙しくて余裕のない人
周りに酒屋がない人や酒屋にいったとしても、日本酒を選ぶのは時間がかかるし面倒だと、感じている人も多いと思います。saketakuでは面倒な買い出しはせずに済みますし、日本酒選びで迷うこともありません。届いた日本酒を味わうだけですので、忙しい人にはピッタリです。
申し込みも簡単で今月はいらないなど、スキップすることもスマホ1つで完了できますので、面倒なことはありません。
saketaku(サケタク)の口コミと評判
次に『saketaku』を、実際に利用している人の口コミを、紹介していきます。
購入を迷っている時には、実際に利用している人の口コミを参考にすると、「どんなところがよかったのか?」「どんなところが気になったのか?」など、細かい部分まで知ることができますので、ぜひ参考にしてもらいたいです。
実際にTwitterでつぶやかれている、利用者のリアルな声を紹介していきます!
saketaku(サケタク)の申し込み方法
saketakuを始めてみたいと思った人もいるのではないでしょうか?ここではsaketakuの申し込み方法について解説していきます。
登録自体は早い人だと5分とかからずに終わる簡単仕様で安心です。
- saketakuのホームページへ行き「saketakuをはじめる」をタップ
- プランを選ぶ
- 会員登録をする
- 配送方法の指定を行う
- クレジットカードを登録する
- 最終確認を行い注文を確定する
それぞれ手順通りに紹介していきますので、「先に登録手順を知っておきたい」「登録に手間取って分からないところがある」という人は参考にしてください。
saketakuのホームページへ行き「saketakuをはじめる」をタップ
saketakuのホームページを訪れると、「saketakuをはじめる」ボタンと「お試しではじめる」、というボタンがあると思うのですが、これはどちらでも構いません。
どちらのボタンでも同じページにいきますし、「お試しではじめる」という方でなければお試し期間がないということもありません。どっちでも気軽にタップして次へ進みましょう。
プランを選ぶ
まずはプラン選択画面が表示されますので、どのプランにするか選びましょう。選択する項目は以下の3つです。
- 月々プランまたは年間プラン
- 配送時に届ける日本酒は1本か2本か
- 毎月日本酒を届けるのか2ヶ月に1回か
それぞれ選択して「カートに追加する」をタップします。
カートの中身を確認して間違いなければ「ご注文手続きへ」をタップしましょう。
会員登録をする
購入者情報を入力する画面に移動しますので、初めてsaketakuを利用する人は会員登録を行い、すでに登録が済んでいる人はログインを行います。
会員登録に必要な入力情報
- 氏名
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
- メールアドレス
- パスワード
- メールマガジン購読(有無選択)
以上の情報を入力し「会員登録をして、次へすすむ」をタップしましょう。
配送方法の指定を行う
配送の日時を設定します。Saketakuでは、毎月5日までに連絡すると、次回のお届け本数の変更や休止もできますので、前回届いた日本酒がまだ残っている時など気軽に「今月は止め」とできるのも嬉しいポイントです。
- お届け希望日
- 時間指定
- クーポンコードの入力
- お支払い方法(項目はありますがクレジットカードのみです)
- その他備考
入力が済んだ場合は「次へすすむ」をタップしましょう。
クレジットカードを登録する
支払い方法はクレジットカードだけですので登録を行います。
必要項目
- クレジットカード番号
- クレジットカード名義
- セキュリティーコード
入力が終れば「登録する」をタップしましょう。
最終確認を行い注文を確定する
今まで入力してきた全項目が表示されますので確認を行います。
- メールアドレス
- お名前・フリガナ
- 郵便番号・住所
- 支払い方法
- 配送内容
間違いがあれば「配送・お支払いの修正をする」「ご注文内容の修正をする」をタップして再度入力し直し、問題なければ「ご注文を確定する」をタップすると注文が完了です。
よくある質問
それでは、『saketaku』に関する、よくある質問を紹介します。多くの人が過去に疑問に思ったことですので、気になる質問がラインナップしている可能性が高いです。
特に利用するに当たってなにか不安がある人には、参考にしてもらえると幸いです。気になる質問がある場合は、タップすると回答が見られますので、ぜひご活用ください。