クラフトビールをたくさん用意しているビアバーや居酒屋さんで、店員さんにおすすめを聞いたことはありませんか?クラフトビールは銘柄によって風味や香りが全く違うので、どれを注文するか迷ってしまいますよね。そんなときに、店員さんのコメントやおすすめ商品は非常に参考になるものです。
ビアターミナル・アンバーロンドは、そのようなビアバーでの店員さんとのやりとりをそのままサブスク化したようなサービスです。コロナウイルスの影響で、ビールを飲みに飲食店に出向く機会が激減した方は多いでしょう。ビアターミナル・アンバーロンドのサブスクサービスなら、お店に出向かなくとも店員さんが目の前で自分のための一杯を選んでくれているかのような感覚を体験できるのです。
この記事ではビアターミナル・アンバーロンドの特徴やおすすめポイント、料金システムなどを解説します。ぜひ、参考にしてくださいね。
ビアターミナル・アンバーロンドの特徴とおすすめポイント

ビールのサブスクサービスの利用を検討している方にとって、ご自身にはどのサービスが合うのか、そのサービスの特徴が気になるところでしょう。ビアターミナル・アンバーロンドの特徴・おすすめポイントは以下の4点です。
それぞれ詳しく解説していきます。
店主が自分の好みに合わせてクラフトビールを選んでくれる

ビアターミナル・アンバーロンドの最大の特徴として、店主が自分の好みに合わせてクラフトビールを選んでくれる点が挙げられます。アンバーロンドは、仙台で実店舗を営業しているビアバーの店名です。店主の田村琢磨さんは、あなたが「実際にお店でクラフトビールを飲んでいる姿」を想像しながら、あなたのためにクラフトビールを選んでくれるのです。
ビールの好みに関しては申し込み時にヒアリングしてくれます。店主の田村さんは、2008年からビアバーを経営しているクラフトビールのプロだといえる方です。「仙台ビールマップ」の発行や屋外イベント「仙台クラフトビールフェス」の開催など、仙台でクラフトビールの魅力をより多くの人に伝えようと、さまざまな活動をされています。
そんな田村さんが自分のためにクラフトビールを選んでくれ、自宅に自動的に届けられるのはクラフトビールファンにとってはとても嬉しいサービスでしょう。
自分向けにセレクトされたクラフトビールが毎月7~8本届く
ビアターミナル・アンバーロンドのサブスクサービスは、毎月7~8本のクラフトビールが自宅に届けられます。ちょっと贅沢なクラフトビールは、個性的な味わいや香りと共に、おうち時間を充実させてくれるでしょう。
ビールの味は甘味・苦味・香り・炭酸のキレ味など、さまざまな要素が複合的に絡み合って構成されています。自身の好みの味をうまく言語化できなくても、田村さんが的確なヒアリングであなたの好みの味を導きだしてくれるはずです。
毎月のお届けにはクラフトビールと共に、アンバーロンドオリジナルのステッカーやコースターも同梱されているので、ご自宅での至福の一杯を、アンバーロンドの実店舗にいるような気分にさせてくれます。
プランが豊富なので自分好みのプランを選べる
ビアターミナル・アンバーロンドのサブスクサービスは、仙台近郊限定のプランが4種類、全国対応のプランが9種類、全部で13種類のプランから、お好みのプランを選べます。プラン数の豊富さは、多数あるビールサブスクサービスの中でもトップクラスだといえるでしょう。
契約期間が短いプランは3ヶ月プランから用意されているので、ビールサブスクサービスをまずはお試しで体験してみたい方にもおすすめです。
実店舗があるので店主に会える
アンバーロンドは仙台に実店舗を構えて営業しています。仙台近郊の方はもちろん、旅行や出張などで仙台を訪れたときに店主の田村さんを訪ねていくことも可能です。自分のためにクラフトビールを選定してくれる田村さんに実際に会えるのは嬉しいですよね。
田村さん自身も「可能なら一度来店してくれた方が、よりその人に合ったクラフトビールをお届けできる」「世の中の状況が落ち着いたら、実際にお店にも来て雰囲気を味わってほしい」と仰っています。
実店舗にいけば、クラフトビールに合ったおつまみも多数用意されているところも魅力です。ソーセージの盛り合わせや、ベーコンのグリル焼きなど、ビールが進むメニューが多数用意されています。もちろん、サブスクサービスでは取り扱われていない多数のクラフトビールを、実店舗ではゆっくり味わうことができます。
アンバーロンドではクラフトビールのボトルや缶のテイクアウト販売もおこなっているので、おみやげにもピッタリですね。
ビアターミナル・アンバーロンドの料金プラン

前述したように、ビアターミナル・アンバーロンドの料金プランは全部で13種類あります。大きく分類すると、以下の4種類に分かれます。
上記4つのプランの中で、更に細かく枝分かれしていきます。それぞれ詳しく解説するので、参考にしてください。
【仙台近郊限定】クラフトビール・デリバリー
仙台近郊にお住いの方に限り、サブスクサービスではなく、一回きりのパックプランが用意されています。アンバーロンドの実店舗から車で20分~30分のエリアが対象になっており、ご自身がお住まいのエリアが対象になっているかは以下をご確認ください。
- 宮城野区
- 若林区
- 泉区(山間部を除く)
- 太白区(西は茂庭まで)
- 青葉区(西は愛子まで)
※富谷・多賀城・名取エリア、秋保・川崎・作並など山間部は、お問い合わせ下さい。
コンビニやスーパーなど、ご自宅の近くのスポットでのお渡しも可能です。また、大雪の日は配送日が変更になることもあるので、ご了承ください。
仙台近郊限定のクラフトビール・デリバリープランは、4つの価格帯のプランが用意されています。
【仙台近郊限定】クラフトビール・デリバリー5500パック
月額料金 | 5,500円 |
内容 | クラフトビール7~8本 |
ビールの本数は、ビールの銘柄やリクエストによって変動します。仙台近郊にお住いの方は、一度お店に出向いて店主の田村さんとお話することで、よりご自身に合ったビールを選んでくれるはずです。
【仙台近郊限定】クラフトビール・デリバリー6800パック
月額料金 | 6,800円 |
内容 | クラフトビール7~8本+冷凍餃子20個 |
6800パックは、美味しいクラフトビール7~8本と共に冷凍餃子20個が届けられます。おつまみも一緒に届けられる嬉しいプランです。
【仙台近郊限定】クラフトビール・デリバリー7500パック
月額料金 | 7,500円 |
内容 | クラフトビール10~11本 |
7500プランは、届けられるクラフトビールの本数が10~11本となります。
ビールを飲む量が多い方や、友人や家族と一緒にクラフトビールを楽しみたい方におすすめです。
【仙台近郊限定】クラフトビール・デリバリー8800パック
月額料金 | 8,800円 |
内容 | クラフトビール10~11本+冷凍餃子20個 |
8800プランはクラフトビール10~11本に、冷凍餃子が20個ついてくるプランです。冷凍餃子は普段の晩酌のおつまみの他にも、ホームパーティーを開催するときにも大活躍するでしょう。
アンバーロンド・ターミナル

アンバーロンド・ターミナルプランは、宮城県や東北を中心とした国内のクラフトビールと、ヨーロッパ・アメリカを中心とした海外のクラフトビールがミックスして届けられます。
さまざまな種類のクラフトビールを楽しみたい方におすすめのプランです。もちろん、送られてくるビールの銘柄はご自身の好みに合わせて店主の田村さんが選定してくれます。
料金は月額5,480円を基準とし、6ヶ月プランは5%・12ヶ月プランは8%が割引になります。多種類のビールを楽しみたい方は、12ヶ月プランで1年を通してさまざまなクラフトビールを楽しむといいでしょう。
アンバーロンド・ターミナル3ヶ月
3ヶ月合計料金 | 16,440円 |
内容 | 国内&海外のクラフトビール7~8本 |
アンバーロンド・ターミナル6ヶ月
6ヶ月合計料金 | 31,236円 |
内容 | 国内&海外のクラフトビール7~8本 |
アンバーロンド・ターミナル12ヶ月
12カ月合計料金 | 60,499円 |
内容 | 国内&海外のクラフトビール7~8本 |
みちのく・ターミナル

みちのく・ターミナルは、宮城県や東北地方を中心とした、国内のクラフトビールをお届けしてくれるサブスクサービスです。
- 仙南クラフトビール(宮城)
- ブラックタイド・ぶりゅーウィング(宮城)
- いわて蔵ビール(岩手)
- 暁ブルワリー(岩手)
- ドラゴンアイ(岩手)
- 秋田あくらビール(秋田)
- ビーイージーブリューイング(青森)
料金は月額4,880円を基準とし、6ヶ月プランは5%・12ヶ月プランは8%が割引になります。全てのプランの中で最もリーズナブルなプランです。
みちのく・ターミナル3ヶ月
3ヶ月合計料金 | 14,640円 |
内容 | 国内のクラフトビール7~8本 |
みちのく・ターミナル6ヶ月
6ヶ月合計料金 | 27,816円 |
内容 | 国内のクラフトビール7~8本 |
みちのく・ターミナル12ヶ月
12ヶ月合計料金 | 53,875円 |
内容 | 国内のクラフトビール7~8本 |
ワールド・ターミナル

ワールド・ターミナルは、ヨーロッパやアメリカを中心とした世界各国のクラフトビールをお届けしてくれるサービスです。
- ドイツ
- デンマーク
- スウェーデン
- ノルウェー
- イングランド
- スコットランド
料金は月額5,980円を基準とし、6ヶ月プランは5%・12ヶ月プランは8%が割引になります。個性豊かな海外産のクラフトビールは、お店で購入しようにも販売店が限られています。田村さんがご自身のために選んでくれる、贅沢な味わいのビールをご堪能ください。
ワールド・ターミナル3ヶ月
3ヶ月合計料金 | 17,940円 |
内容 | 海外のクラフトビール7~8本 |
ワールド・ターミナル6ヶ月
6ヶ月合計料金 | 34,086円 |
内容 | 海外のクラフトビール7~8本 |
ワールド・ターミナル12ヶ月
12ヶ月合計料金 | 66,019円 |
内容 | 海外のクラフトビール7~8本 |
注文方法
ビアターミナル・アンバーロンドの注文は、以下のステップに沿っておこないます。
- ビアターミナル・アンバーロンドのサイトにアクセスする
- サブスクプランを選ぶ
- 必要事項を入力し、購入手続きをおこなう
サービスが始まった当初は、実店舗にて直接申し込むしか方法がありませんでしたが、現在は公式サイトからの申し込みが可能です。
順番にポイントをみていきましょう。
ビアターミナル・アンバーロンドのサイトにアクセスする
お申し込みは、公式サイトからおこないます。
公式サイトからFacebookページやInstagramにリンクできるので、それらのSNSも覗いてみるとよいでしょう。
サブスクプランを選ぶ
公式サイトの「ご注文はこちらへ」から、ショッピングページに移動します。
13種類のプランの他に、オリジナルの保冷バッグや栓抜きも購入できます。特に栓抜きがないとクラフトビールのボトルは開けられないので、一緒に購入しておくとよいでしょう。
必要事項を入力し、購入手続きをおこなう
お好みのプランを選び、必要事項を記入しながら購入手続きを進めていきましょう。申し込みのあとに、ご自身のビールの好みに関するヒアリングが、メールにておこなわれます。
- 発送は原則毎月最終日曜日(希望がある場合は応相談)
- 注文受付の締め切りは発送の1週間前の日曜日
ビアターミナル・アンバーロンドはこんな人におすすめ

以下の5つの特徴のいずれかに当てはまる方は、ビアターミナル・アンバーロンドの利用をおすすめします。
- クラフトビールが好きな人
- クラフトビールに詳しい方からおすすめビールを選んで欲しい人
- 仙台近郊にお住まいの人
- 契約期間が短いビールのサブスクサービスを利用したい人
- サブスクサービスを利用しながら、実店舗に行ってみたい人
それぞれ詳しく解説していきます。
クラフトビールが好きな人
ビアターミナル・アンバーロンドで届けられるビールは、店主が利用者個々に合わせて選ぶクラフトビールです。クラフトビールが好きな方には、おすすめできるサービスだといえます。
大手のビール会社から発売しているような大量生産のビールではなく、職人のこだわりや技術が込められた、小さな工場で作られるビール。
銘柄や作り手によって、味わいや香り、ボトルや缶のデザインに至るまで細部にこだわりや個性が込められている。
クラフトビールが好きで、さまざまな種類のクラフトビールを楽しみたい方には、ビアターミナル・アンバーロンドは大満足していただけるサービスでしょう。
また、国内外のクラフトビールを一緒に届けてくれるアンバーロンド・ターミナルは、他社サービスにはあまり見かけないタイプの商品ラインナップです。他社サービスの場合は、国内か国外のどちらかに偏っているサービスが多くなっています。国内外の両方のクラフトビールを一緒に楽しめることは、ビアターミナル・アンバーロンドの大きな強みだといえそうです。
クラフトビールに詳しい方からおすすめビールを選んで欲しい人
ビアターミナル・アンバーロンドでは、仙台で10年以上に渡ってビアバー「アンダーロンド」を経営している田村さんが、利用者個々に合ったクラフトビールを選定してお届けしてくれます。田村さんは、仙台・東北のクラフトビール界の第一人者ともいえる方です。
そのようなクラフトビールのプロから、ご自身に合ったおすすめビールを選んで欲しい方には、ビアターミナル・アンバーロンドは最適なサービスだといえます。
仙台近郊にお住いの人
ビアターミナル・アンダーロンドには仙台近郊にお住いの方限定のサービスがあります。特に、6800パック・8800パックは冷凍餃子がついてくるお得なプランです。おつまみ付きのビール・サブスクプランは、ありそうでなかったプランですよね。
また、アンバーロンド・ターミナル、みちのくターミナルなら、宮城県や東北地方のクラフトビールを中心に選定されてお届けされます。地元のクラフトビールを味わいたい方にもおすすめしたいサービスです。
契約期間が短いビールのサブスクサービスを利用したい人
ビアターミナル・アンダーロンドは、契約期間が短いビールのサブスクサービスを利用したい人・ビールのサブスクをお試しで体験したい人におすすめです。
他社のビールサブスクサービスは、最低契約期間として6ヶ月~12ヶ月を定めているサービスも多くあります。最低契約期間が定められているサービスは、期限より早く解約してしまうと違約金が発生してしまう点が懸念材料だといえるでしょう。また、ビールサーバーをレンタルして生ビールを注文するタイプのサブスクサービスの場合は、賞味期限内に飲み切れない可能性も考えられます。
ビアターミナル・アンダーロンドは3ヶ月から契約でき、お届けされるクラフトビールはボトルか缶なので、ある程度長期間保存が効きます。
契約期間が短いプランは、気軽に利用できるのでいいですよね。
サブスクサービスを利用しながら、実店舗にも行ってみたい人
ビアターミナル・アンダーロンドでクラフトビールを選定してくれる田村さんは、仙台市内でビアバー「アンダーランド」を経営しています。実店舗があり、クラフトビール知識が豊富な田村さんに会うことができるのは嬉しい点です。田村さんのユニークで明るそうな人柄は、Twitterのツイートを通しても垣間見ることができますよ。
ビアターミナル・アンダーロンドはビールサブスクサービスを通じて、人と人との繋がりを感じたい方にもおすすめしたいサービスです。サブスクサービスで飲んだクラフトビールの感想を、実店舗で直接田村さんに伝えてあげると、きっと本人も喜んでくれるでしょう。
仙台近郊にお住いの方はもちろん、旅行や出張などで仙台を訪れた際には、ぜひアンバーロンドに立ち寄ってみてくださいね。
店名 | AMBER RONDO(アンバーロンド) |
住所 | 宮城県仙台市青葉区国分町2-5-7 YS51ビル 2F |
アクセス | 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅 西口から徒歩5分/台市営地下鉄南北線勾当台公園駅 南1番出口から徒歩5分 |
電話番号 | 022-211-5686 |
営業時間 | 月~木: 18:00~翌2:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:00) 金、土、祝前日: 18:00~翌4:00 (料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:00) |
定休日 | 日、祝日 |
平均予算 | 2,500円(通常平均)/3,500円(宴会平均) |
オンライン決済 | 利用不可 |
クレジットカード | 利用不可 |
QRコード決済 | 利用不可 |
電子マネー | 利用不可 |
ビアターミナル・アンバーロンドがおすすめできない人

以下の特徴に当てはまる方には、ビアターミナル・アンバーロンドはおすすめできません。ビールのサブスクサービスは他にもさまざまなものがあるので、他社サービスの利用を検討してみるといいでしょう。
- 大手ビールメーカーのビールが飲みたい人
- ビールサーバーから注がれた生ビールが飲みたい人
- コスパを最優先に考える人
大手ビールメーカーのビールが飲みたい人
ビアターミナル・アンバーロンドでお届けされるビールは、全てクラフトビールになります。国内の大手ビールメーカーのビールが飲みたい方にとっては、不向きなサービスだといえるでしょう。
国内のビールが好きな方におすすめのビールサブスクサービスは、キリン ホームタップです。以下の記事でキリン ホームタップについて詳しく解説していますので、参考にしてくださいね。

ビールサーバーから注がれた生ビールが飲みたい人
クラフトビールは好きだけど、せっかくサブスクで注文するなら自宅用サーバーを導入してクラフトビールを楽しみたい。そのように考える方もいるでしょう。ビアターミナル・アンバーロンドからお届けされるビールは全てボトル・缶のクラフトビールなので、生ビール派の方には不向きだといえるます。
クラフトビールをビールサーバーから注ぎたい方には、NBC-40ビールサーバークラブの利用をおすすめします。自宅用ビールサーバーをレンタルでき、世界各国のクラフトビールを楽しめるサービスです。下記の記事でNBC-40ビールサーバークラブについて詳しく解説していますので、参考にしてください。
コスパを最優先に考える人
ビアターミナル・アンバーロンドに限らず、ビールのサブスクサービスは普段の晩酌をより豪華に、至福の時間にグレードアップするためのサービスです。どのサービスを選んでも、残念ながらスーパーや酒屋さんなどの量販店で購入する場合と比べてしまうと、どうしてもコスパは悪くなってしまいます。
値段以外にビールの味そのものや、ビールを通して得られる体験や人と人との繋がりに価値を感じる方には、サブスクサービスの利用をおすすめします。
アンバーロンドや田村さんに魅力を感じる方は公式アプリも利用してみよう
田村さんが経営しているアンダーロンドでは、ビールのサブスクサービスのみならず、スマートフォン用の無料アプリ「Social Beer by AMBER RONDO」もリリースしています。飲食店がオリジナルのスマホアプリをリリースすることは、異例のアクションだといえるでしょう。
「クラフトビールの魅力をより身近に感じながら楽しんでもらいたい」という思いから生まれたこのアプリは、田村さんがセレクトした30銘柄を解説する「ビール図鑑」と、それらの銘柄を飲んだ記録を付ける「ビール記録」がメインのコンテンツとなります。
ビール図鑑はクラフトビール初心者の方にも伝わるように丁寧に解説されており、ビギナーだけでなく飲食業をされている方にもおすすめです。
クラフトビールの知識を身につけることで、これまでは「とりあえずビール」だった方も、ご自身の好みのビールの生産地や味わいがわかるはずです。
ビール記録には制覇率が表示され、FacebookやTwitterで簡単にシェアできる機能も搭載されています。SNSを通して友人や同僚との会話が広がり、一緒にクラフトビールを楽しみたくなるかもしれませんね。
ビアターミナル・アンバーロンドの口コミと評判を集めてみた

